Rimの家庭でできる「ゆる」モンテッソーリ子育て in Hawaii

ハワイでのワーママ子育て雑記。ハワイ生活、モンテッソーリ、発達心理学などのテーマも。

2020-01-01から1年間の記事一覧

いたずら? こだわり? モンテッソーリの「スキーマ」とは?

ご無沙汰してます! 今回はモンテッソーリの「スキーマ」というものをご紹介します。 スキーマって何? なぜスキーマを知ることが大事なのか 一般的なスキーマの種類 どうやってスキーマを成長につなげるか 最後に スキーマって何? スキーマはモンテッソー…

モンテッソーリおもちゃ紹介(1歳1か月‐1歳3か月)

こんにちは。 前回の記事に書きましたが、モンテッソーリおもちゃが定期的に届くサブスクリプションサービス、Loveveryに申し込んでみました。 先日届いたので、おもちゃの紹介とレビューをしてみたいと思います。 ちなみにこの記事はスポンサードではないで…

モンテッソーリの取り組み アップデート

ご無沙汰してしまいました。 最近仕事が忙しく、中々ブログを更新できずにいました。 が、なるべくできる範囲でモンテッソーリに取り組んでます。 今回は最近のアップデートと今取り組んでいること、これからやりたい事などをまとめていきたいと思います。 …

母乳育児:搾乳オンリーになるまでの道

今回の話題はモンテッソーリや発達心理ではなく、純粋な子育てに関することです。 娘が1歳を迎え、2人目をどうするかと悩む中で卒乳・断乳をすることにしました。 そこで、これまでの道のりを振り返ってまとめます。 私は母乳育児をしましたが、ほぼ搾乳だけ…

賢いおもちゃの与え方

前回は賢いおもちゃの買い方について書きました。 今回は賢いおもちゃの与え方です。 いいおもちゃを買っても、与え方を誤るとおもちゃはあまり生かされません。 すぐに子供に飽きられてしまったり、十分に遊ばないまま卒業・・ということがあるかもしれませ…

賢いおもちゃの選び方

今日のテーマはおもちゃ! 仕事上、今までの17年間で500-800人くらいの方の家にお邪魔し、発達相談・療育のお手伝い・カウンセリングをしてきた私。 おもちゃに関してはたーくさん書きたい事があります。 なので、このテーマは何度かに分けて少しずつ書いて…

今すぐ実践できる、子供の集中力を養う方法

子供ってすごく忙しいですよね。 面白いことを見つけようとして、いつもクルクル動き回ってるイメージです。大人みたいに落ち着いて座ったり、集中して何かをすることとは無縁に思えるかもしれません。 でも親としては少しでいいから一人遊びをして欲しいと…

モンテッソーリ流 発達の4段階とは?

前回は0-6歳の敏感期を見てきましたが、今回はもう少し広い範囲の発達段階を見ていくことにします。 モンテッソーリ教育では、発達段階は0歳から24歳までの間に4つの段階に分かれています。段階によって成長度合いやニーズが違うので、こちらも知っておくと…

知ってるだけで子育てがしやすくなる - モンテッソーリの敏感期とは

今日はまたモンテッソーリの話題に戻ります。 モンテッソーリには敏感期という考え方があり、年齢によって分かれています。 英語ではSensitive Periodといいます。 敏感期によってどんな風に発達を導いていったらいいのかのガイドになるので、知っておくと子…

雑記:半年目のハワイ生活 後編

前回はカリフォルニア→ハワイへの引っ越しのことと、私が思うハワイの良いところ、住みにくいと思うところなど書きました。 今回の後編はカリフォルニアが恋しくなるもの、ハワイのお気に入り、赤ちゃんとのハワイ生活などを書いてみたいと思います。 カリフ…

雑記:半年目のハワイ生活 前編

ハワイに住んでちょうど半年 今回と次回はただの雑記です。 カリフォルニアからの引っ越し(国内なのに大陸間またぎ)はどうだったのか。 ハワイは正直、暮らしやすいのか暮らしにくいのか? 生活費はカリフォルニアとハワイ、どちらが高いのか? もし興味が…

良いママじゃなくて、自分のままで - 母親の罪悪感を克服するには

前回は母親の感じる罪悪感について書きました。 背景に沢山の要因があって、母親の90%が罪悪感を感じたことがあると知って私もびっくりしました。 では、その罪悪感をどのように受け止め、どのように克服したらいいのでしょうか? 今回はいくつかの解決案を…

良いママじゃなくてごめんね - 罪悪感を抱く母親の心理学

臨床の現場にいるとお母さんと接する機会も多いのですが、自分のことをいい母親だと思えない ー 子供に対していつも罪悪感を感じている方が実に多いです。 私も母親になって初めてそれを感じる機会がありました。 今回は2回シリーズで同じテーマを書きます。…

モンテッソーリ実践編: 今実践していること

モンテッソーリって何歳から始めるもの? と聞かれることがあります。 答えは・・・「何歳でも!」 赤ちゃんからのモンテッソーリという本もあるくらい、モンテッソーリは新生児からでも始められるみたいです。 今回は現在9か月の娘に私がしているモンテッソ…

モンテッソーリの始め方

モンテッソーリをやってみたいけど、何から始めればいいの? 初心者でも上手くできるかな? お金がかかったり、準備が大変だったりする? 今回はそんな疑問に答えることができればいいなと思います。 これを読んでくださっている方の中にはモンテッソーリに…

経験と感動を共有! 共同注視が発達に大事な理由

共同注視(きょうどう ちゅうし)という言葉、聞いたことあるでしょうか? 共同注意、と言われることもあります。 最近、娘がこれをすることに気が付くことが多くなってきたので、今回は共同注視について書いてみます。 1.共同注視とは? 2.共同注視と子…

モンテッソーリは、英才教育なのか?

「モンテッソーリって英才教育なんだよね。」 私が勉強をし始めたときに日本で何人かから言われた言葉です。 モンテッソーリは将棋の藤井聡太さんが育てられた環境ということで日本で初めて知った方も多いのではないかと思います。 他にもマイクロソフトのビ…

モンテッソーリって何? 5分でわかるまとめ

モンテッソーリの始まり モンテッソーリは1900年初頭、イタリアの医師マリア・モンテッソーリによって確立されました。 最初は知的障害を持つ子供たちのための教育プログラムとして組まれました。 のちに、それが定型発達児(いわゆる健常児)にも効果的なの…

娘のこと

プロフィール この記事を書いている現在、娘は8か月。 2019年夏生まれです。 どんどん新しい成長を見せてくれるこの頃、できることが目に見えて日に日に増えています。 運動 最近つかまり立ちができるようになった娘。立てるようになってからはとにかく立っ…

なぜモンテッソーリなのか? 後編

前回に引き続き、モンテッソーリをなぜ今やろうと思っているかです。 3.内的動機を大事にするから 心理学の話になるのですが、人が何かをやりたいと思う動機には内的と外的があります。 動機は、イコール「やる気」で、何故行動をするのか、という部分です…

なぜモンテッソーリなのか? 前編

そもそもなぜモンテッソーリに惹かれたのか。 このブログのメインのテーマのひとつ、モンテッソーリですが、私が初めて聞いたのはもうずいぶん前で、同僚がモンテッソーリの教育者に転身したのがきっかけ。 でもその時は名前を聞いただけで対して深く調べな…

どきどき。初めてのブログ。

始めてみました✨ 自分がブログ書くとは思ってなかったけど、たまには文字制限なく書いてみたい欲が出て勢いで始めてみました 読者がいるかわからないけど、読んで下さってる方、ありがとうございます! 自己紹介。 まずは自己紹介から。 アラフォーでハワイ…